リクルートエージェントを使って大丈夫かを解説します!
ネットの評判で「使えない」コメントも多くあったので、噂や口コミはどうなのか、実際に使って確かめてみました。
結論は、積み重ねがある方にはおすすめできます。
【この記事で伝えたいこと】
・転職支援実績がトップなので、普通に活用すれば転職できる。
・普通に転職はできるが、「積み重ね」がない方は不利な面もある。
・キャリアに自信がない方は、別のエージェントも視野に入れるべき。
▽▽転職支援実績がトップ!▽▽
△△業界大手の転職エージェント△△
Contents
リクルートエージェントの使えない評判や噂は?
リクルートエージェントの使えない評判や噂を解説します!
ネットの口コミや評判から、使えないと言われている理由を整理しました。
【評判や口コミ】
①学歴やキャリアでサービスを受けられない。
②キャリアの空白期間があると厳しい。
③キャリアアドバイザーが上から目線。
④紹介される求人が微妙。
口コミを見るかぎり、エージェントとしては致命的な評判が見受けられました。
こう感じてしまう方がいたのは、先ず、事実として捉えておきましょう。
さて、ここからは、実際に私が活用して所感とあわせて、口コミやレビューを解説していきます!
学歴やキャリアでサービスを受けられない
私は、大学卒でサービスを受けることができました。
そのため、基本的には大卒であれば、サービスは受けられると思います。
ただし、無職からの転職の際は、少し相手にされない感はあったので、キャリアの状況によっては、扱いが酷くなると思います。
特に、紹介される企業群が、圧倒的に下げられたのはショックでした。
キャリアの空白期間があると厳しい
2ヶ月間無職でも、サービスを受けることはできました。
そのため、空白期間があっても、サービスは受けられると思います。
ただし、空白期間のせいか、紹介される企業はかなり絞られている印象はありました。
また、行きたいと思った企業に応募しても、社内選考で精査されたと感じました。
不人気な企業への紹介が多かったように感じます。
キャリアアドバイザーが上から目線
キャリアアドバイザーは、上から目線ではなかったです。
逆に、真摯に向き合ってくれたと思っています。
特に、無職から転職活動をした際は、パワハラを受けていたので、結構萎えていました。
そんな私に良くしてくれたのは、嬉しかったです。
紹介される求人が微妙
紹介される求人は、キャリアの状況によると思います。
1回目の転職の時は、大企業中心の年収UP求人が多かったです。
2回目の転職の時は、不人気な従業員数が多い企業の求人が多かったです。
自分の今の積み重ねによって、変わるのだと感じました。
リクルートエージェントを使って大丈夫?
リクルートエージェントを使って大丈夫かを解説します!
結論は、積み重ねがあるなら大丈夫です。
理由は、リクルートエージェントは業界大手なので、どうしても合理的で事務的な部分が生じてしまいます。
転職支援実績がトップなので、多くの方が利用します。
そのため、一人に使うマンパワーが分散されます。
そして、転職可能性が低い候補者への優先順位は下がります。
少しでも転職可能性が高い人材を保持することがセオリーなので、キャリアが充実していない方には寂しいサポートになります。
ここで、一つの指標として欲しいのが「積み重ね」です!
積み重ねとは、今までの経験年数と専門性の程度だと思ってください。
【積み重ねの指標】
①経験年数であれば、最低3年以上。
②専門性であれば、業務の幅だけでなく、深さ。企画経験を持つ。
少なくとも①の経験年数は充足していないと、良いサポートを受けることは厳しいと思います。
私は労務より採用の方が得意でした。
しかし、労務経験が3年、採用経験が1年半だったこともあり、採用担当の推薦は厳しいと言われました。
パフォーマンスを出していたのは採用なのに、経験年数が重視されたことには驚きましたが、実情です。
書類選考を、推薦と合わせて通過するためには、経験年数の方が重要視されるているようです。
また、どんな業務においても企画経験は重要視されます。
この経験がないソルジャー経験しかない方は、あまり良いサポートを受けられません。
リクルートエージェントで充実したサポートを受けたいなら、一つの分野に3年以上従事し、企画や提案経験をしていることがハードルになると思います。
とは言いますが、充実したキャリアがなくても、サポートは普通に受けられて、普通に転職することは可能です。
あくまで、社格をあげることや、キャリアアップを狙う方の最低条件だと思ってくれればと思います。
もし、キャリアに自信がないのであれば、それぞれ親身になってくれるエージェントは他にもあります。
合わせて、ご紹介していますので、参考にしてください!
キャリアに自信があるなら、リクルートエージェント一択なので、以下からどうぞ。
△△公式HP△△
まとめ
リクルートエージェントを使って大丈夫かを解説しました。
結論は、普通の方でも使って大丈夫だが、キャリアに自信がないなら、サポート体制重視のエージェントが良いでしょう。
理由は、キャリアが弱いと、事務的に応募が処理されることになるからです。
業界大手で実績がトップな反面、母集団で内での精査もあることは、頭の片隅においておきましょう。
▽▽業界大手の転職エージェント▽▽
△△転職支援実績がトップ!△△

\\リクルートエージェントの活用方法//
